2006,08,12, Saturday
2006,08,11, Friday
2006,08,10, Thursday
自宅PCのマウス(MX1000 ※)が不調なので買い換えた。
MX1000は8ボタンマウスで左右チルトも含めると10ボタン。
そのほとんどに色んなショートカットを設定していたのでMX1000の買い増しを考えていたんだけど、
同じ製品を買うのも芸が無い(そういう問題か?)ので吟味に吟味を重ね結局G7(※)に決定。
MX1000に比べ2ボタン少ないけどその辺は試行錯誤、取捨選択といった感じに色々設定。
これは改善の余地もあるでしょう。
G7のほうがバッテリーの持ちが悪いけど、バッテリーが交換式(充電池が標準で2つ付いてくる)なので電池残量が少なくなった時に充電のストレスが無くて良いです。
また、MX1000に比べて驚きの軽さ! 手が疲れません。
多ボタンマウスはブラウザの「進む」や「戻る」とかタブブラウザの「ブラウザ閉じる」とか設定できるので重宝します。普通の3ボタンマウスしか使わない人が殆どだろうけど、一度使ったら戻れませんよ!w
不調と言えども、まだ使えるのでMX1000は会社PCに設定。
3ボタンからイッキに多ボタンに。快適~。
MX1000は8ボタンマウスで左右チルトも含めると10ボタン。
そのほとんどに色んなショートカットを設定していたのでMX1000の買い増しを考えていたんだけど、
同じ製品を買うのも芸が無い(そういう問題か?)ので吟味に吟味を重ね結局G7(※)に決定。
MX1000に比べ2ボタン少ないけどその辺は試行錯誤、取捨選択といった感じに色々設定。
これは改善の余地もあるでしょう。
G7のほうがバッテリーの持ちが悪いけど、バッテリーが交換式(充電池が標準で2つ付いてくる)なので電池残量が少なくなった時に充電のストレスが無くて良いです。
また、MX1000に比べて驚きの軽さ! 手が疲れません。
多ボタンマウスはブラウザの「進む」や「戻る」とかタブブラウザの「ブラウザ閉じる」とか設定できるので重宝します。普通の3ボタンマウスしか使わない人が殆どだろうけど、一度使ったら戻れませんよ!w
不調と言えども、まだ使えるのでMX1000は会社PCに設定。
3ボタンからイッキに多ボタンに。快適~。
2006,08,09, Wednesday
2006,08,08, Tuesday
6月25日(※)に注文していたミシュランのタイヤがやっと入荷された。
(CBR125RR納車当時) (現在のCBR125?RR)
→ 
タイヤが若干幅が広くなった感じでしょうか?

今のところ、乗り味としては
「タイヤが路面をしっかり掴んでくれている」
「路面状況を感覚的に掴むことができる」
と言った感じ。上記感想は表現違うけど同義かw
雨の日に強いタイヤらしいので雨の日レポはそのうち。
(前後で2.4諭吉支払ったのでそれなりに良いものじゃないと困るけど~)
※ オドメーター値1242km
(CBR125RR納車当時) (現在のCBR125?RR)


タイヤが若干幅が広くなった感じでしょうか?


今のところ、乗り味としては
「タイヤが路面をしっかり掴んでくれている」
「路面状況を感覚的に掴むことができる」
と言った感じ。上記感想は表現違うけど同義かw
雨の日に強いタイヤらしいので雨の日レポはそのうち。
(前後で2.4諭吉支払ったのでそれなりに良いものじゃないと困るけど~)
※ オドメーター値1242km
2006,08,07, Monday
本日は朝から山登り作業があるはずだったけど中止~。
クーラーの効いた部屋で平和に仕事するはずだったけど…
広島市南区のお客さんトコの機械室で空調が壊れたとの通報が。
到着時、室内温度が32度だった…
それでも入った途端感じたのは「涼し~」

空調業者さんの戯れで客宅屋上で計った気温は40度!
ありえん。
続き▽
クーラーの効いた部屋で平和に仕事するはずだったけど…
広島市南区のお客さんトコの機械室で空調が壊れたとの通報が。
到着時、室内温度が32度だった…
それでも入った途端感じたのは「涼し~」

空調業者さんの戯れで客宅屋上で計った気温は40度!
ありえん。
続き▽
2006,08,06, Sunday
TOP PAGE △