2007,06,07, Thursday
2007,06,06, Wednesday
2007,05,21, Monday
日曜日の午前中、電源系統移植作業の終わったCBRを絶頂男爵さんが届けてくださった。

わかりづらいですが、両目が点灯するようになりました!
→ 
RのローターをRRに移植したら、点火時期がズレまくりだったようで、
RのCDIをRRのものと交換してもダメ…。
SONICのレーシングCDIを付けた所安定したとのことです。

タンク下に見える赤いのがSONICのCDI。
1.3万まで気持ち良く回るらしいです。回しませんが。
SONICのCDIはタコメーター用パルスが出てないらしく、ローターから直接取る加工をして頂きました。
リアビューもすっかりEURO仕様のCBRとなりました。

視認性は格段に上がったかな。しかし箱がデカ!!
ハーネス移植にコイル、ローター移植、CDI交換 と、絶対バイク屋なら匙を投げる加工。
絶頂男爵さんには大変お世話になりました。感謝感激です!!

わかりづらいですが、両目が点灯するようになりました!


RのローターをRRに移植したら、点火時期がズレまくりだったようで、
RのCDIをRRのものと交換してもダメ…。
SONICのレーシングCDIを付けた所安定したとのことです。

タンク下に見える赤いのがSONICのCDI。
1.3万まで気持ち良く回るらしいです。回しませんが。
SONICのCDIはタコメーター用パルスが出てないらしく、ローターから直接取る加工をして頂きました。
リアビューもすっかりEURO仕様のCBRとなりました。

視認性は格段に上がったかな。しかし箱がデカ!!
ハーネス移植にコイル、ローター移植、CDI交換 と、絶対バイク屋なら匙を投げる加工。
絶頂男爵さんには大変お世話になりました。感謝感激です!!
2007,05,07, Monday
いよいよコイルの移植!

左がRRのコイル、右がRのコイル

並べてみた写真(左がRR、右がR)

あれ? ローター(磁石)のサイズも違うやん。ということで、ローターも移植!
なとこで、工具が足りないことが発覚。
5日は軒並みバイク屋はお休み。南海部品に行ったけど適合工具無し。
頼みの綱のホンダドリームも「国内規格じゃないですねー」ということで作業は延期になりました。
絶頂男爵さん曰く、某カワサキショップに適合工具があるとのこと。
オンブにダッコですいませんっ。
よ、宜しくお願いしますッ

続き▽

左がRRのコイル、右がRのコイル


並べてみた写真(左がRR、右がR)

あれ? ローター(磁石)のサイズも違うやん。ということで、ローターも移植!
なとこで、工具が足りないことが発覚。
5日は軒並みバイク屋はお休み。南海部品に行ったけど適合工具無し。
頼みの綱のホンダドリームも「国内規格じゃないですねー」ということで作業は延期になりました。
絶頂男爵さん曰く、某カワサキショップに適合工具があるとのこと。
オンブにダッコですいませんっ。
よ、宜しくお願いしますッ

続き▽
2007,05,07, Monday
2007,05,07, Monday
2007,05,05, Saturday
TOP PAGE △