2009,12,24, Thursday
2009,12,22, Tuesday
2009,12,21, Monday
自分が使ってるPCはもともとXPを快適に!
ということでメモリが2GBだったんだけどWindows7で2GBってちょっと心元無いな~とか思い…。
メモリを増設。2GB×2枚で4GB。今までの2GBも認識されたから合計実装は6GBに。
OS管理内のメモリは3.25GBだから2GB近くをRAMディスクにしたら快適だわな~ とか考え始める…。
んで、有名どころのフリーソフトを使ってみたんだけどブルーバックになったり、Windows7には正式対応してなかったり。
有料のやつも環境によっては善し悪しでうまくいかないかも… との情報もあり断念。
いつかヒマができたら試してみようかな。
こんなことだったら64bit版OSを買うんだった…
(まともに動くかどうかバクチな買い方だったので2万円くらいするOSはさすがに避けてしまった)
ということでメモリが2GBだったんだけどWindows7で2GBってちょっと心元無いな~とか思い…。
メモリを増設。2GB×2枚で4GB。今までの2GBも認識されたから合計実装は6GBに。
OS管理内のメモリは3.25GBだから2GB近くをRAMディスクにしたら快適だわな~ とか考え始める…。
んで、有名どころのフリーソフトを使ってみたんだけどブルーバックになったり、Windows7には正式対応してなかったり。
有料のやつも環境によっては善し悪しでうまくいかないかも… との情報もあり断念。
いつかヒマができたら試してみようかな。
こんなことだったら64bit版OSを買うんだった…
(まともに動くかどうかバクチな買い方だったので2万円くらいするOSはさすがに避けてしまった)
2009,12,15, Tuesday
11月中旬に新HDDになったはずの自宅PC、またもやHDD死亡…。
どうもセクタ異常が大量発生したらしい。ハズレ機か。
しかし、初期不良交換期間が過ぎたと同時に死ぬのはやめていただきたい。
どうもセクタ異常が大量発生したらしい。ハズレ機か。
しかし、初期不良交換期間が過ぎたと同時に死ぬのはやめていただきたい。
2009,12,13, Sunday
最近、インターネット接続が不安定でNTT側の指示でCTU再起動だとか色々やって
ローカルはなんとか20Mbps出るようになったけど、無線接続が600kbpsもでれば良いほう… という状態でした。
無線のほうは自宅の1F・2Fともに54Mbpsとか表示出てたけど、
1F(ノートPC内蔵無線LAN)で最速600kbps、2F(イーサネットコンバータ)は全然つながらず といった状態。
こりゃ無線LANの親機が故障したんだろうなってことで、「WZR-HP-G300NH」を注文してみた。
結論から言えば、やはり親機の故障だったみたいで。
1Fは旧規格の無線LAN子機だから6Mbps、2Fはイーサネットコンバータを廃して付属のUSB子機を使用したので16Mbps。
無線LANで10M超えを体験したのは初めてなので驚いた。
快適ね~。
ローカルはなんとか20Mbps出るようになったけど、無線接続が600kbpsもでれば良いほう… という状態でした。
無線のほうは自宅の1F・2Fともに54Mbpsとか表示出てたけど、
1F(ノートPC内蔵無線LAN)で最速600kbps、2F(イーサネットコンバータ)は全然つながらず といった状態。
こりゃ無線LANの親機が故障したんだろうなってことで、「WZR-HP-G300NH」を注文してみた。
結論から言えば、やはり親機の故障だったみたいで。
1Fは旧規格の無線LAN子機だから6Mbps、2Fはイーサネットコンバータを廃して付属のUSB子機を使用したので16Mbps。
無線LANで10M超えを体験したのは初めてなので驚いた。
快適ね~。
2009,12,07, Monday
なんか起動すると80%くらいの確立で英語キーボード認識していたノートPCを再セットアップしてみた。
01.
過去使っていたHDD(仕事用)に再セットアップ領域があったので、まずそっちに入れ替えてクリーンインスコ。またいつか再セットアップが必要になったとき用にSP3まで入れて、よく使うアプリもインスコ。当然セキュリティ系もね。面倒な無線LANの設定もしておく。
02.
環境がおかしいほうのHDDに入れ替え、必要なデータを外部HDDにバックアップ。FTP設定とかブックマークとかも忘れず保存。
03.
定番HDDコピー機の機能であるデータイレース機能で環境がおかしいほうを完全消去。やらなくても良い作業かもしれんけど、コピー前に自分はいつもこの手順を踏んでる。
04.
HDDコピー機に2台のHDDを接続してコピー。クリーンインスコされたHDDの内容を環境おかしかった方のHDDに全部内容がコピーされる。
05.
コピーが完了したので組み込みして動作確認。問題なし!
--------------
これで暫く使ってみて英語キーボード環境として認識するようならPC買い替えも視野に入れないとダメかも。
次にHDD系の障害が発生した場合でもSP3まで入れてる元HDDができたから作業が極楽なのが良い。
しかしながら、後4ヶ月で御歳6歳を迎えるノートPCなのでマザーボードのほうが心配だ。
01.
過去使っていたHDD(仕事用)に再セットアップ領域があったので、まずそっちに入れ替えてクリーンインスコ。またいつか再セットアップが必要になったとき用にSP3まで入れて、よく使うアプリもインスコ。当然セキュリティ系もね。面倒な無線LANの設定もしておく。
02.
環境がおかしいほうのHDDに入れ替え、必要なデータを外部HDDにバックアップ。FTP設定とかブックマークとかも忘れず保存。
03.
定番HDDコピー機の機能であるデータイレース機能で環境がおかしいほうを完全消去。やらなくても良い作業かもしれんけど、コピー前に自分はいつもこの手順を踏んでる。
04.
HDDコピー機に2台のHDDを接続してコピー。クリーンインスコされたHDDの内容を環境おかしかった方のHDDに全部内容がコピーされる。
05.
コピーが完了したので組み込みして動作確認。問題なし!
--------------
これで暫く使ってみて英語キーボード環境として認識するようならPC買い替えも視野に入れないとダメかも。
次にHDD系の障害が発生した場合でもSP3まで入れてる元HDDができたから作業が極楽なのが良い。
しかしながら、後4ヶ月で御歳6歳を迎えるノートPCなのでマザーボードのほうが心配だ。
2009,11,18, Wednesday
TOP PAGE △