2018,03,23, Friday
GX8がなんとなくモヤッと写るのは単純にレンズ性能かもしれない…。
12-100mm PROレンズと14-140mm LUMIX Gレンズを撮り比べ。
両方共100mm近辺、ISO3200にて(F値は揃えていない)、果物のヘタ部分を等倍切り出ししています。
・ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
PROレンズだと格段にシャープに写る。値段的に倍のPROレンズと比べるなっつー話ですが。
オリンパスの普通のレンズからPROレンズに替えた時も同じ感動があったので、「なんとなくモヤッ」はレンズの違いの可能性。
まあ、でもPROレンズは重いので散歩のお供は便利ズームかな?
12-100mm PROレンズと14-140mm LUMIX Gレンズを撮り比べ。
両方共100mm近辺、ISO3200にて(F値は揃えていない)、果物のヘタ部分を等倍切り出ししています。
・ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
PROレンズだと格段にシャープに写る。値段的に倍のPROレンズと比べるなっつー話ですが。
オリンパスの普通のレンズからPROレンズに替えた時も同じ感動があったので、「なんとなくモヤッ」はレンズの違いの可能性。
まあ、でもPROレンズは重いので散歩のお供は便利ズームかな?
| 電脳::カメラ | 06:27 | comments (2) | trackback (x) |
2018,03,19, Monday
ちょっと前に梅撮影に行った時、E-M5でAFが迷って最終的にピンボケで合焦となった。E-M1ではならないのでボディ側の問題かな~? と。
親族から譲り受けたものだったので延長保証も消滅しているし、どうしようかな? と。E-M1 mk2は高すぎるし、PEN-F?
だが、PEN-Fでウリのカラープロファイルコントロールは自分の撮り方では使わない。
丁度、PanasonicのGX7 mk3が発売になるというアナウンスがあったので買ってみるか? と考えていたら現行品のGX8が、かなり値下げていた(マップカメラ)。
折角なので便利ズーム(LUMIX G VARIO 14-140mm)付きのものをチョイス。家に放置してあったフジフィルムのXQ1を下取りに出し手頃な価格でゲットできた。
(地元に金を落とすつもりでエディオンに行くもマップカメラの2倍のお値段だったので地元買いは断念)
・ 前評判として、吐き出す画像が眠い(ローパスフィルターのため?)ということだったので、シャープネスを強にしたが、基本RAW現像っすね。
・ LUMIX G VARIO 14-140mm、便利ズームと言えど現行で6万円前後のレンズなのでそこそこ使える感じ。散歩レンズとしては最高。
・ バリアングル液晶で画面側を内側に閉めておけるのが便利(PEN-Fでもできる)。
・ 追加のバッテリーはSIGMAのDP Quattroのものが流用可(Panasonicブランドより安価)。
・ チルト式のEVFの使い勝手が良い。画面もオリンパスより見易い気がする(E-M5 , E-M1 と比べ)。
・ ウリの4Kフォトは今の所使い所がない(笑) そのうち鳥や虫で使うかな?
・ 手ぶれ補正はボディ + レンズで強力とは言うけど、オリンパスのほうが良い。
・ デカくて重いと不評のボディだがE-M1に比べて10g軽かった。
どうもPanasonicはGX8の後継機種を国内で出すつもりが無いっぽい。近い将来、カタログ落ちとなる気がする。
(GX7 mk3 が海外では GX9 なので、海外市場的には GX8 の後継機種という立ち位置かな?)
家電量販店系では現行機種なのでそこそこの価格だが、ネット販売では底値っぽい感じ。
(高倍率レンズ付きモデルはレンズ単体価格 + 2万円でボディが付いてくる計算)
親族から譲り受けたものだったので延長保証も消滅しているし、どうしようかな? と。E-M1 mk2は高すぎるし、PEN-F?
だが、PEN-Fでウリのカラープロファイルコントロールは自分の撮り方では使わない。
丁度、PanasonicのGX7 mk3が発売になるというアナウンスがあったので買ってみるか? と考えていたら現行品のGX8が、かなり値下げていた(マップカメラ)。
折角なので便利ズーム(LUMIX G VARIO 14-140mm)付きのものをチョイス。家に放置してあったフジフィルムのXQ1を下取りに出し手頃な価格でゲットできた。
(地元に金を落とすつもりでエディオンに行くもマップカメラの2倍のお値段だったので地元買いは断念)
・ 前評判として、吐き出す画像が眠い(ローパスフィルターのため?)ということだったので、シャープネスを強にしたが、基本RAW現像っすね。
・ LUMIX G VARIO 14-140mm、便利ズームと言えど現行で6万円前後のレンズなのでそこそこ使える感じ。散歩レンズとしては最高。
・ バリアングル液晶で画面側を内側に閉めておけるのが便利(PEN-Fでもできる)。
・ 追加のバッテリーはSIGMAのDP Quattroのものが流用可(Panasonicブランドより安価)。
・ チルト式のEVFの使い勝手が良い。画面もオリンパスより見易い気がする(E-M5 , E-M1 と比べ)。
・ ウリの4Kフォトは今の所使い所がない(笑) そのうち鳥や虫で使うかな?
・ 手ぶれ補正はボディ + レンズで強力とは言うけど、オリンパスのほうが良い。
・ デカくて重いと不評のボディだがE-M1に比べて10g軽かった。
どうもPanasonicはGX8の後継機種を国内で出すつもりが無いっぽい。近い将来、カタログ落ちとなる気がする。
(GX7 mk3 が海外では GX9 なので、海外市場的には GX8 の後継機種という立ち位置かな?)
家電量販店系では現行機種なのでそこそこの価格だが、ネット販売では底値っぽい感じ。
(高倍率レンズ付きモデルはレンズ単体価格 + 2万円でボディが付いてくる計算)
| 電脳::カメラ | 14:25 | comments (2) | trackback (x) |
2017,04,24, Monday
先日の与一野のしだれ桜を撮影し、RAW現像する際にFOVEON Merrillセンサーの解像度の良さを再認識しました。
RGB三層センサーとベイヤー型センサーの比較として、DP1 Merrill と GR の等倍切り出しをば。
(両方とも 28mm F2.8 APS-C)
以下構図で等倍切り出し
RICOH GR(ベイヤー方式)
DP1 Merrill(RGB三層方式)
この差でイッキにFOVEON熱が再燃し、一時はSD Quattro を導入するか! ってとこまで行きかけたけど、
Quattro世代ってMerrill世代より粒状感が強くて等倍表示時のザラザラ感が半端ないので却下したのでした。
で、発売から5年、生産終了から2年というわけで中古価格がこなれてきたDP Merrillシリーズを購入することに決めたのでした。
というわけで、とりあえずDP2 Merrill(左)を中古で購入しました(笑)
RGB三層センサーとベイヤー型センサーの比較として、DP1 Merrill と GR の等倍切り出しをば。
(両方とも 28mm F2.8 APS-C)
以下構図で等倍切り出し
RICOH GR(ベイヤー方式)
DP1 Merrill(RGB三層方式)
この差でイッキにFOVEON熱が再燃し、一時はSD Quattro を導入するか! ってとこまで行きかけたけど、
Quattro世代ってMerrill世代より粒状感が強くて等倍表示時のザラザラ感が半端ないので却下したのでした。
で、発売から5年、生産終了から2年というわけで中古価格がこなれてきたDP Merrillシリーズを購入することに決めたのでした。
というわけで、とりあえずDP2 Merrill(左)を中古で購入しました(笑)
| 電脳::カメラ | 16:03 | comments (2) | trackback (x) |
2017,03,29, Wednesday
富士フィルムの「instax SHARE SP-2(スマホ de チェキ)」を買いました。
スマホでから送信し、チェキフィルムに印画できるフィルムプリンターです。
日々撮影してHDDやメモリに埋もれていくのより、出力して手元にあったほうが楽しめますからね。
楽しいには楽しいけど
・ スマホ経由でしか印画できない
・ チェキで撮影したかのようなエミュレーションが加えられる
というのが残念な点かな。
気になるランニングコストは1枚70円前後(チェキフィルムの値段による…)。
スマホでから送信し、チェキフィルムに印画できるフィルムプリンターです。
日々撮影してHDDやメモリに埋もれていくのより、出力して手元にあったほうが楽しめますからね。
楽しいには楽しいけど
・ スマホ経由でしか印画できない
・ チェキで撮影したかのようなエミュレーションが加えられる
というのが残念な点かな。
気になるランニングコストは1枚70円前後(チェキフィルムの値段による…)。
| 電脳::カメラ | 06:51 | comments (4) | trackback (x) |
2016,12,28, Wednesday
E-M1の後継機種としてE-M1 mark2が発売されましたが、個人的恩恵としては手ぶれ補正の強化くらいかなということで今はスルーとなりました。
まあ、E-M1を手に入れたのも今年のことだしね…。
今年1年でマイクロフォーサーズ機材がこんだけ増えました(汗
まあ、E-M1を手に入れたのも今年のことだしね…。
今年1年でマイクロフォーサーズ機材がこんだけ増えました(汗
| 電脳::カメラ | 15:09 | comments (3) | trackback (x) |
2016,08,18, Thursday
富士フィルムのXQ1がまた故障。
電源ONでレンズが出たままウンともスンとも。このまま動かず。
2年の間に2回目の修理…。
いくらなんでも壊れすぎでは。
電源ONでレンズが出たままウンともスンとも。このまま動かず。
2年の間に2回目の修理…。
いくらなんでも壊れすぎでは。
| 電脳::カメラ | 06:23 | comments (2) | trackback (x) |
2016,05,15, Sunday
RICOHの変態カメラTHETA Sを入手しました。
全天球カメラは人気があるみたいで家電量販店で取り寄せての買い物となりました。
RICOHのカメラが増えていく…。
本来は、360度をグリグリ見ることができる写真や動画を撮れるカメラだが、自分は1枚写真として切り出すのが好きかな。
スマホに取り込んで専用アプリで1枚写真に切り出せるんだけど、そのアプリの使い勝手がイマイチ。
iPadで専用アプリでグリグリ好きな構図にしてスクリーンショットで切り出すのが一番簡単&直感で良いかなと。
iPadの画面比率は4:3なのがまた好都合だし。
平和公園界隈で試し撮り。
人気の球状構図で。
このありえない構図は自分も好き。
画質は1/2.3インチx2と一昔前の高級コンデジが積んでいたセンサーサイズなのでイマイチですが、唯一無二の性能のカメラであります。
記録という意味で行楽のお供に欠かせない1台になりそう。
全天球カメラは人気があるみたいで家電量販店で取り寄せての買い物となりました。
RICOHのカメラが増えていく…。
本来は、360度をグリグリ見ることができる写真や動画を撮れるカメラだが、自分は1枚写真として切り出すのが好きかな。
スマホに取り込んで専用アプリで1枚写真に切り出せるんだけど、そのアプリの使い勝手がイマイチ。
iPadで専用アプリでグリグリ好きな構図にしてスクリーンショットで切り出すのが一番簡単&直感で良いかなと。
iPadの画面比率は4:3なのがまた好都合だし。
平和公園界隈で試し撮り。
人気の球状構図で。
このありえない構図は自分も好き。
画質は1/2.3インチx2と一昔前の高級コンデジが積んでいたセンサーサイズなのでイマイチですが、唯一無二の性能のカメラであります。
記録という意味で行楽のお供に欠かせない1台になりそう。
| 電脳::カメラ | 11:31 | comments (2) | trackback (x) |
TOP PAGE △