2012,11,15, Thursday
・夫婦それぞれのPCで写真の見え方が違う。
・ヨメさんがRAW現像したのを写真屋で調整なしプリントする→出力とRAW現像の色が違いすぎ。
ということもあり、ちょっと問題だよなってことで比較的安価なキャリブレーターを購入。

spyder4 pro(Amazonで1.6諭吉)
モニターをおよそ30分エージングしてキャリブレーションを実行…

結果、元のモニターは青に転んでたらしく、調整後はどうも黄色っぽい感じ…。
(ゲハでいう尿液晶っぽい感じ…)
でRAW現像を自分好みでやってみたところ…


一般的な安価なモニタではキャリブレーション前の色合いのほうがシックリ来るんだけど、キャリブレーターで調整するとどうしても調整後のほうが色合いが良く感じる。
皆さんの目で見るとどういった感じなんでしょ?
一番良いのは写真屋にてプリントなんだろうけど…
・ヨメさんがRAW現像したのを写真屋で調整なしプリントする→出力とRAW現像の色が違いすぎ。
ということもあり、ちょっと問題だよなってことで比較的安価なキャリブレーターを購入。
spyder4 pro(Amazonで1.6諭吉)
モニターをおよそ30分エージングしてキャリブレーションを実行…

結果、元のモニターは青に転んでたらしく、調整後はどうも黄色っぽい感じ…。
(ゲハでいう尿液晶っぽい感じ…)
でRAW現像を自分好みでやってみたところ…


一般的な安価なモニタではキャリブレーション前の色合いのほうがシックリ来るんだけど、キャリブレーターで調整するとどうしても調整後のほうが色合いが良く感じる。
皆さんの目で見るとどういった感じなんでしょ?
一番良いのは写真屋にてプリントなんだろうけど…
TOP PAGE △