2013,01,02, Wednesday
年末に届いた、Lenovo Ideapad Z380 にubuntuをインストールしました。
2012年10月末あたり発売で、検索してみてもインストール報告のない機種だったのでドキドキだったけど…
DVD起動してから無線LANのセットアップを実施し、SSDにフルインストール実行。
アレよアレよという間にインストール完了!

まったく問題ありませんです。
しかし、Linuxって昔はデバイス制御にいちいちコマンドラインを叩かなきゃならんというイメージがあたんだけど、今は全くそういうの気にしなくていいのね。(MS-DOSの頃も config.sys にデバイス制御の行を入力していた記憶ある)
SDカードも特に取り出し処理とかせずに抜き差し問題なしだし。

普通にGUI環境使えてとっつきにくさは全くない感じ。
とりあえず年明けからコマンドラインを勉強しようと思いまする。
2012年10月末あたり発売で、検索してみてもインストール報告のない機種だったのでドキドキだったけど…
DVD起動してから無線LANのセットアップを実施し、SSDにフルインストール実行。
アレよアレよという間にインストール完了!
まったく問題ありませんです。
しかし、Linuxって昔はデバイス制御にいちいちコマンドラインを叩かなきゃならんというイメージがあたんだけど、今は全くそういうの気にしなくていいのね。(MS-DOSの頃も config.sys にデバイス制御の行を入力していた記憶ある)
SDカードも特に取り出し処理とかせずに抜き差し問題なしだし。

普通にGUI環境使えてとっつきにくさは全くない感じ。
とりあえず年明けからコマンドラインを勉強しようと思いまする。
TOP PAGE △