2014,01,07, Tuesday
ここを原爆の子の像に捧げられた折り鶴保管庫にする計画があるようで、先日も建物内部の強度検査を行ってましたね。
SIGMA DP1 Merrill
ほとんどの折り鶴が修学旅行での教師主導のイベントの一つとして持ち込まれるものだし、それを財政逼迫している広島市税を投入してまで延々ありがたく保管することはないと思うんですよね。
長崎みたいに焼却供養(お焚き上げ)でいいじゃんって思う。灯篭流しの灯籠は下流で回収して焚き上げ供養してるみたいだし。
もともと千羽鶴って病気が良くなりますようにって祈りを込めて折るものなのに、佐々木禎子さんの話から鶴が慰霊の象徴とされてしまってますよね。
折ったものを原爆病院とかに持っていくのならわからんでもないんだけど…。
あと、広島(というか世界的に)の平和の象徴の鳥といえば鳩なのに忘れ去られてしまってますねぇ。
続き▽
SIGMA DP1 Merrill
ほとんどの折り鶴が修学旅行での教師主導のイベントの一つとして持ち込まれるものだし、それを財政逼迫している広島市税を投入してまで延々ありがたく保管することはないと思うんですよね。
長崎みたいに焼却供養(お焚き上げ)でいいじゃんって思う。灯篭流しの灯籠は下流で回収して焚き上げ供養してるみたいだし。
もともと千羽鶴って病気が良くなりますようにって祈りを込めて折るものなのに、佐々木禎子さんの話から鶴が慰霊の象徴とされてしまってますよね。
折ったものを原爆病院とかに持っていくのならわからんでもないんだけど…。
あと、広島(というか世界的に)の平和の象徴の鳥といえば鳩なのに忘れ去られてしまってますねぇ。
続き▽
TOP PAGE △