2014,01,09, Thursday
SIGMA DP1 Merrill の赤色処理に難ありと書いたことについてです。
FOVEONセンサーは下からRGBの順になっており、一番下の層が認識するRに補正がかかるせいだとか?
で、三瀧寺で撮影した南天ですが撮って出しおよびRAWの初期表示はこんな感じ…。

これはひどい。この赤が飽和するせいで早々に手放す人もいるとか…
ネット界隈ではカメラ側の彩度をマイナス補正して現像でもマイナス補正かけてやるとか色々言われてましたが、自分はパープルフリンジ補正をイジイジしてやってなんとか以下のように仕上げました。

それにしても等倍でここまで解像が良いとマクロにも使えていいよね。

以下、飽和した赤から頑張って現像した写真ですぅ。
金運アップ?の蛇神さま
椿(サザンカの可能性大) その1 , その2
FOVEONセンサーは下からRGBの順になっており、一番下の層が認識するRに補正がかかるせいだとか?
で、三瀧寺で撮影した南天ですが撮って出しおよびRAWの初期表示はこんな感じ…。
これはひどい。この赤が飽和するせいで早々に手放す人もいるとか…

ネット界隈ではカメラ側の彩度をマイナス補正して現像でもマイナス補正かけてやるとか色々言われてましたが、自分はパープルフリンジ補正をイジイジしてやってなんとか以下のように仕上げました。
それにしても等倍でここまで解像が良いとマクロにも使えていいよね。
以下、飽和した赤から頑張って現像した写真ですぅ。
金運アップ?の蛇神さま
椿(サザンカの可能性大) その1 , その2
TOP PAGE △