2014,02,13, Thursday
ヨメ専用PCのLENOVO SL510(Celeron T3000)の調子がすこぶるヤバイ。
電源部分の制御がイマイッチで修理となればマザーボードだろうから早々にバックアップ取って機種替えが最善だろうなぁ。
3年10ヶ月の命とは短いものよのぅ…。
とりあえず休眠中のLENOVO z380(core i5)をあてがうしかないかな。
自分のPC(C2D P9600)よりスペックがほぼ倍になるのがちょっとムカつくw ←(ぉ
まー自分のPCもアップアップな感あるから早め早めのバックアップは必要ですわな。
電源部分の制御がイマイッチで修理となればマザーボードだろうから早々にバックアップ取って機種替えが最善だろうなぁ。
3年10ヶ月の命とは短いものよのぅ…。
とりあえず休眠中のLENOVO z380(core i5)をあてがうしかないかな。
自分のPC(C2D P9600)よりスペックがほぼ倍になるのがちょっとムカつくw ←(ぉ
まー自分のPCもアップアップな感あるから早め早めのバックアップは必要ですわな。
2014,01,31, Friday
なんぞこれー(棒
OLYMPUS OM-D E-M10
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/index.html
E-M1が出たばかりなのに新機種? と思いきや末弟モデルとか。
数字が大きいほうが下位機種ってのもなんかオモロイ。
でも下位機種といったって、E-M5はもう古いよね…
それともE-M1、5、10と三機種のラインナップでしばらく行くのかな?
OLYMPUS OM-D E-M10
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/index.html
E-M1が出たばかりなのに新機種? と思いきや末弟モデルとか。
数字が大きいほうが下位機種ってのもなんかオモロイ。
でも下位機種といったって、E-M5はもう古いよね…
それともE-M1、5、10と三機種のラインナップでしばらく行くのかな?
2014,01,26, Sunday
父から受け継いだE-M5、付属品が沢山あるのでせっかくだし装着してみた。
迫力ーッ!
HLD-6は確かに使い勝手向上するけど、かさ張るので父は買っただけで使ってなかったみたい。
本来はカメラ本体とHLD-6にバッテリーを1個ずつ入れて運用するものだけど、本体側のバッテリーを充電する時にHLD-6も取り外す必要があり面倒なのでHLD-6側にだけバッテリーを入れて運用するのが得策かな(そんな長時間使用しないし)?
FL600R(フラッシュ)は7月頃に孫の発表会撮影で付属のフラッシュじゃ使いモンにならん!ということで買ったらしいけど、一度も使うこともなく新品状態。
折角の形見分けなので父機のほうを優先的に使おうかと思ったけど、手にすると涙腺がゆるむので当分防湿庫の住人ですぅ。
迫力ーッ!
HLD-6は確かに使い勝手向上するけど、かさ張るので父は買っただけで使ってなかったみたい。
本来はカメラ本体とHLD-6にバッテリーを1個ずつ入れて運用するものだけど、本体側のバッテリーを充電する時にHLD-6も取り外す必要があり面倒なのでHLD-6側にだけバッテリーを入れて運用するのが得策かな(そんな長時間使用しないし)?
FL600R(フラッシュ)は7月頃に孫の発表会撮影で付属のフラッシュじゃ使いモンにならん!ということで買ったらしいけど、一度も使うこともなく新品状態。
折角の形見分けなので父機のほうを優先的に使おうかと思ったけど、手にすると涙腺がゆるむので当分防湿庫の住人ですぅ。
2014,01,24, Friday
2014,01,20, Monday
社外品でソニーのNEXやRXユーザー、SIGMAのDP1・2ユーザーに人気らしいForest Fotoのレンズフードを付けました。
純正フードだとレンズキャップが付かないうえ、若干ケラレが発生するとのこと。
なんで純正なのにそんな使い勝手が悪いのか??? ナゾでございます…。
純正フードだとレンズキャップが付かないうえ、若干ケラレが発生するとのこと。
なんで純正なのにそんな使い勝手が悪いのか??? ナゾでございます…。
2014,01,09, Thursday
SIGMA DP1 Merrill の赤色処理に難ありと書いたことについてです。
FOVEONセンサーは下からRGBの順になっており、一番下の層が認識するRに補正がかかるせいだとか?
で、三瀧寺で撮影した南天ですが撮って出しおよびRAWの初期表示はこんな感じ…。
これはひどい。この赤が飽和するせいで早々に手放す人もいるとか…
ネット界隈ではカメラ側の彩度をマイナス補正して現像でもマイナス補正かけてやるとか色々言われてましたが、自分はパープルフリンジ補正をイジイジしてやってなんとか以下のように仕上げました。
それにしても等倍でここまで解像が良いとマクロにも使えていいよね。
以下、飽和した赤から頑張って現像した写真ですぅ。
金運アップ?の蛇神さま
椿(サザンカの可能性大) その1 , その2
FOVEONセンサーは下からRGBの順になっており、一番下の層が認識するRに補正がかかるせいだとか?
で、三瀧寺で撮影した南天ですが撮って出しおよびRAWの初期表示はこんな感じ…。
これはひどい。この赤が飽和するせいで早々に手放す人もいるとか…
ネット界隈ではカメラ側の彩度をマイナス補正して現像でもマイナス補正かけてやるとか色々言われてましたが、自分はパープルフリンジ補正をイジイジしてやってなんとか以下のように仕上げました。
それにしても等倍でここまで解像が良いとマクロにも使えていいよね。
以下、飽和した赤から頑張って現像した写真ですぅ。
金運アップ?の蛇神さま
椿(サザンカの可能性大) その1 , その2
2014,01,08, Wednesday
フルサイズ機のための貯金をしてたはずなんですが…
ついつい?前々から気になっていたSIGMAのDPシリーズに手を出してしまいました。
SIGMA DP1 Merrill を Canon PowerShot S120 で撮影しHDR処理
このシリーズ、35mm換算で28mm(DP1)、45mm(DP2)、75mm(DP3)の3機種がリリースされており、当初は標準域の45mmを狙ってたんですが最近は街角スナップメインなので広角モデルのDP1をチョイスしました。解像度番長なのでトリミングでカバーできるしね!
どんだけ解像度番長なのよ? かというと、先日の広大跡地の写真の時計部分の等倍切り出しがコチラになります。
このカメラの美点は以下でありますが、
・ APS-CサイズのRGB三層センサーによる高解像度
欠点が大変多いです。
・ ISO400より上は使いモンにならん(常用100~200)
・ 撮って出しJPEGはピント確認用で使いモンにならん RAW現像必須
・ SDカードへRAW(約50MBもある)を書き込むのに10秒前後かかる
・ バッテリー大食らい(気にせず使うと60枚くらいで残メモリ1になる)
・ 特殊なRAW形式なので処理が重いメーカー提供ソフトでないと現像できない
・ 赤色の処理に難アリ
欠点に関してですが、赤色の処理がメンドイくらいで後は「こういうもんだ」で片付いています。
随所で処理が重いと言われる現像ソフトも我が家のCore2Duoマシンでも気長に対応すれば処理できますし。
(Core i7のマシンでも重いらしい…)
花鳥風月に関してはますますNikonのDシリーズの出番が減るなぁ。
ついつい?前々から気になっていたSIGMAのDPシリーズに手を出してしまいました。
SIGMA DP1 Merrill を Canon PowerShot S120 で撮影しHDR処理
このシリーズ、35mm換算で28mm(DP1)、45mm(DP2)、75mm(DP3)の3機種がリリースされており、当初は標準域の45mmを狙ってたんですが最近は街角スナップメインなので広角モデルのDP1をチョイスしました。解像度番長なのでトリミングでカバーできるしね!
どんだけ解像度番長なのよ? かというと、先日の広大跡地の写真の時計部分の等倍切り出しがコチラになります。
このカメラの美点は以下でありますが、
・ APS-CサイズのRGB三層センサーによる高解像度
欠点が大変多いです。
・ ISO400より上は使いモンにならん(常用100~200)
・ 撮って出しJPEGはピント確認用で使いモンにならん RAW現像必須
・ SDカードへRAW(約50MBもある)を書き込むのに10秒前後かかる
・ バッテリー大食らい(気にせず使うと60枚くらいで残メモリ1になる)
・ 特殊なRAW形式なので処理が重いメーカー提供ソフトでないと現像できない
・ 赤色の処理に難アリ
欠点に関してですが、赤色の処理がメンドイくらいで後は「こういうもんだ」で片付いています。
随所で処理が重いと言われる現像ソフトも我が家のCore2Duoマシンでも気長に対応すれば処理できますし。
(Core i7のマシンでも重いらしい…)
花鳥風月に関してはますますNikonのDシリーズの出番が減るなぁ。
TOP PAGE △