2018,01,31, Wednesday
ちょっと仕事で湯来のほうへ。
山頂の中継局に用事だったけど、全く登れませんでしたわ…。

集落付近はまだマシだったので除雪車が入っているらしい地点までは行けるかと思ったけど、無理だった。

で、ちょっと休憩していたら横殴りの雪に変わり…

目の前には美しき里山。

それはそうと、道中全く雪が無いから普通に40km/hくらいで走っていたんだけど、コーナー抜けた先に5センチくらいの厚みのシャーベット地帯があって、
時間的には1秒くらいだけど、ジワジワと右方向のヨーが発生して「ウワウワウワ、マジか~!」と叫んでしまった。これはトリシティで良かった案件だったかも。
(カブだったら転倒していた可能性…)
山頂の中継局に用事だったけど、全く登れませんでしたわ…。

集落付近はまだマシだったので除雪車が入っているらしい地点までは行けるかと思ったけど、無理だった。

で、ちょっと休憩していたら横殴りの雪に変わり…

目の前には美しき里山。

それはそうと、道中全く雪が無いから普通に40km/hくらいで走っていたんだけど、コーナー抜けた先に5センチくらいの厚みのシャーベット地帯があって、
時間的には1秒くらいだけど、ジワジワと右方向のヨーが発生して「ウワウワウワ、マジか~!」と叫んでしまった。これはトリシティで良かった案件だったかも。
(カブだったら転倒していた可能性…)
| ひとりごと::おしごと | 17:03 | comments (2) | trackback (x) |
2017,12,18, Monday
仕事で冬の山に登ってきた。可部町ですけどね(笑)
車でR54を北上、遠くに雪で真っ白の山を見ておののく。
が、目的の山はその手前の山なので問題無さそうね。と安心。

駐車場に到着。だが、駐車場付近は結構雪が積もっていた。
でも写真の階段とは逆の方向へ行く。そっちの方向はうっすら積もっているだけなので問題無さそう。

しばらく歩く。木の上に積もった雪が溶けてきて霙となって降ってくるのがキツかった。
福王寺の本堂に到着。付近の手水鉢は底まで凍っていた…。


本堂の脇を通り、本当の山道へ。結構歩きにくい。

30分くらい歩いたところで三鬼堂に到着。
ここは平成16年の台風で社が壊れてそのままになってるんよね。

山頂を少し行き過ぎ、目的地の中継局に到着~。
見晴らしはそこそこ良く気持ちよかったが、夕方まで作業した部屋の室温は5度だった

正面に見えるのは可部運動公園
駐車場から山頂まで、1.66kmでした。

車でR54を北上、遠くに雪で真っ白の山を見ておののく。
が、目的の山はその手前の山なので問題無さそうね。と安心。

駐車場に到着。だが、駐車場付近は結構雪が積もっていた。
でも写真の階段とは逆の方向へ行く。そっちの方向はうっすら積もっているだけなので問題無さそう。

しばらく歩く。木の上に積もった雪が溶けてきて霙となって降ってくるのがキツかった。
福王寺の本堂に到着。付近の手水鉢は底まで凍っていた…。


本堂の脇を通り、本当の山道へ。結構歩きにくい。

30分くらい歩いたところで三鬼堂に到着。
ここは平成16年の台風で社が壊れてそのままになってるんよね。

山頂を少し行き過ぎ、目的地の中継局に到着~。
見晴らしはそこそこ良く気持ちよかったが、夕方まで作業した部屋の室温は5度だった


正面に見えるのは可部運動公園
駐車場から山頂まで、1.66kmでした。

| ひとりごと::おしごと | 13:35 | comments (2) | trackback (x) |
2017,05,28, Sunday
後藤屋モーターワークスを後にしたのは14時頃。
もう、どこに寄る気もなかったので、電車で羽田空港(帰りも全日空なので第2ターミナル)へ。
田舎者丸出しで羽田空港を撮影。ドラマ「MOZU」のテーマやグラークαが脳内で流れる~



屋上展望デッキで発着場でウヒョウヒョするも、暑いのですぐに退散。

靴クリームのコロンブスのお店で靴磨きをしてもらったりと時間潰し…。さらに1時間ブラブラしてやっと搭乗時間になりました。

翼よ、あれが南アルプスだ!

もう、どこに寄る気もなかったので、電車で羽田空港(帰りも全日空なので第2ターミナル)へ。
田舎者丸出しで羽田空港を撮影。ドラマ「MOZU」のテーマやグラークαが脳内で流れる~




屋上展望デッキで発着場でウヒョウヒョするも、暑いのですぐに退散。

靴クリームのコロンブスのお店で靴磨きをしてもらったりと時間潰し…。さらに1時間ブラブラしてやっと搭乗時間になりました。

翼よ、あれが南アルプスだ!
| ひとりごと::おしごと | 05:44 | comments (2) | trackback (x) |
2017,05,27, Saturday
午後13時半に業務終了。
帰りの飛行機は17時頃の便なので、ちょっとは自由時間あるぞ!
というわけで、ロイヤルエンフィールドのカスタムで有名なお店「後藤屋モーターワークス」へ。

ロイヤルエンフィールドのタンクキャップからのガソリンお漏らしについてアドバイスをいただきました。
バイクショップ所在地が都営地下鉄「菊川」駅のすぐ近くで両国からも近かったけど、乗り換えが発生するのでタクシーで移動。タクシーの運ちゃんに「キクカワまでお願いします」って言うと「キッカワだね。江戸っ子はキッカワって読むんだよ」と指摘されたが、地下鉄駅を見ると「キクカワ」じゃんけ…

菊川駅界隈は裏通りに入ると昔ながらの住宅街。路上園芸を見て和みました。
こちらの住宅は多肉植物が大量に置かれていてビビった(笑)

帰りの飛行機は17時頃の便なので、ちょっとは自由時間あるぞ!
というわけで、ロイヤルエンフィールドのカスタムで有名なお店「後藤屋モーターワークス」へ。

ロイヤルエンフィールドのタンクキャップからのガソリンお漏らしについてアドバイスをいただきました。
バイクショップ所在地が都営地下鉄「菊川」駅のすぐ近くで両国からも近かったけど、乗り換えが発生するのでタクシーで移動。タクシーの運ちゃんに「キクカワまでお願いします」って言うと「キッカワだね。江戸っ子はキッカワって読むんだよ」と指摘されたが、地下鉄駅を見ると「キクカワ」じゃんけ…

菊川駅界隈は裏通りに入ると昔ながらの住宅街。路上園芸を見て和みました。
こちらの住宅は多肉植物が大量に置かれていてビビった(笑)

| ひとりごと::おしごと | 05:55 | comments (2) | trackback (x) |
2017,05,26, Friday
2日目の朝、ホテルから出ると正面に力士の記念像があった。
千代の富士の手形に手を合わせてみました。小柄な力士でも一般人よりはデカイ!


両国国技館の脇を通って、この日も国際ファッションセンターへ。
朝っぱらから櫓の上で相撲太鼓の「寄せ太鼓」を聞くことが出来たのは良かった。


お昼過ぎまで社内会議。
国際ファッションセンターの窓からアサヒビール館の金のウ○コこと、金の炎の尻尾が見えました。この角度からは珍しいかな。

千代の富士の手形に手を合わせてみました。小柄な力士でも一般人よりはデカイ!


両国国技館の脇を通って、この日も国際ファッションセンターへ。
朝っぱらから櫓の上で相撲太鼓の「寄せ太鼓」を聞くことが出来たのは良かった。


お昼過ぎまで社内会議。
国際ファッションセンターの窓からアサヒビール館の金のウ○コこと、金の炎の尻尾が見えました。この角度からは珍しいかな。

| ひとりごと::おしごと | 14:00 | comments (2) | trackback (x) |
2017,05,25, Thursday
先週の土日(5/20~21)は東京出張でした。
会議が朝11時からなのに当日移動ということで4時起き
、
広島駅から5時55分のリムジンバスで広島空港へ。

7時35分の東京行きANA672便。

羽田空港に着くなり、急ぎ足でモノレールに乗車。揺れまくっていてアストラムラインより乗り心地は悪かったな。
東京っぽいような、そうじゃないような風景を見つつ浜松町へ。


浜松町から大門に行き、都営地下鉄で両国にある会議会場へ…。

17時半まで会議で夜も懇親会…。
とりあえず、会場からの眺めが良かったので良しとするか…。

会議が朝11時からなのに当日移動ということで4時起き

広島駅から5時55分のリムジンバスで広島空港へ。

7時35分の東京行きANA672便。

羽田空港に着くなり、急ぎ足でモノレールに乗車。揺れまくっていてアストラムラインより乗り心地は悪かったな。
東京っぽいような、そうじゃないような風景を見つつ浜松町へ。
浜松町から大門に行き、都営地下鉄で両国にある会議会場へ…。
17時半まで会議で夜も懇親会…。
とりあえず、会場からの眺めが良かったので良しとするか…。

| ひとりごと::おしごと | 09:07 | comments (2) | trackback (x) |
2016,11,02, Wednesday
五日市の東観音台界隈の山の中で仕事が発生。
団地の一番上からの眺望が素晴らしかったので撮影してみました。

目的地は撮影地点から山に分け入り、少し登ったところだったんですが見晴らしはゼロ。
大量の蜘蛛の巣とヤブ蚊がお出迎え…。
団地の一番上からの眺望が素晴らしかったので撮影してみました。

目的地は撮影地点から山に分け入り、少し登ったところだったんですが見晴らしはゼロ。
大量の蜘蛛の巣とヤブ蚊がお出迎え…。
| ひとりごと::おしごと | 16:15 | comments (2) | trackback (x) |
TOP PAGE △