CPUの冷却を考える
自宅ノートPC、以前CPU載せ換えた時に熱伝導グリスを使わずに熱伝導シートを使ったんだけど…
夏場の起動後アイドル時が50度前後と高め。仕事させたら60度は当たり前、70度あたりからヤバめ(処理落ち)。
となってきたので熱伝導グリスでやり直してみた。

グリス塗り下手なので導電性の無いセラミックグリス(シリコングリスよりは良い)をチョイス。
さすがにシルバーグリスは怖くて手を出さず…

結果、起動後アイドル時が42度前後、仕事させて55度あたり安定て感じ。
しかし、実際にCPUをシバキまくったら何度になるかワカランけど。


| 電脳::PC | 00:10 | comments (2) | trackback (0) |

  
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<<   02 - 2025   >>
COMMENTS
TRACBACK
PROFILE
さかっち
さかぽんた
広島市在住の三十路バイク乗り
表題にある通りビグスク乗り。
(ビグスク乗りに帰り咲き...)
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート