2013,03,17, Sunday
本屋で「中判カメラの教科書」という新刊を見かけた。

以前、スガさんのブログで「中判カメラはほぼ全滅」というのを見かけたんですけど、
こういう本って新たなニーズの掘り起こしを狙ってるんでしょうかね?
確かに中古価格もこなれてきて、お小遣いを貯めたら手が届くレベルなんだろうけど、
問題はブローニーフィルムを現像してくれるお店がほとんど無いことだよなぁ…。
エディオンでも中判HOLGAを取り扱ってるけど、現像に出したらどれだけ時間かかるんだろ?
(35mmでも横浜の現像所まで送られるという時代だし)
ちなみに「中判カメラの教科書」は中判カメラカタログや作例が充実していたけど、お値段2100円!

以前、スガさんのブログで「中判カメラはほぼ全滅」というのを見かけたんですけど、
こういう本って新たなニーズの掘り起こしを狙ってるんでしょうかね?
確かに中古価格もこなれてきて、お小遣いを貯めたら手が届くレベルなんだろうけど、
問題はブローニーフィルムを現像してくれるお店がほとんど無いことだよなぁ…。
エディオンでも中判HOLGAを取り扱ってるけど、現像に出したらどれだけ時間かかるんだろ?
(35mmでも横浜の現像所まで送られるという時代だし)
ちなみに「中判カメラの教科書」は中判カメラカタログや作例が充実していたけど、お値段2100円!
TOP PAGE △