2017,12,18, Monday
仕事で冬の山に登ってきた。可部町ですけどね(笑)
車でR54を北上、遠くに雪で真っ白の山を見ておののく。
が、目的の山はその手前の山なので問題無さそうね。と安心。

駐車場に到着。だが、駐車場付近は結構雪が積もっていた。
でも写真の階段とは逆の方向へ行く。そっちの方向はうっすら積もっているだけなので問題無さそう。

しばらく歩く。木の上に積もった雪が溶けてきて霙となって降ってくるのがキツかった。
福王寺の本堂に到着。付近の手水鉢は底まで凍っていた…。


本堂の脇を通り、本当の山道へ。結構歩きにくい。

30分くらい歩いたところで三鬼堂に到着。
ここは平成16年の台風で社が壊れてそのままになってるんよね。

山頂を少し行き過ぎ、目的地の中継局に到着~。
見晴らしはそこそこ良く気持ちよかったが、夕方まで作業した部屋の室温は5度だった

正面に見えるのは可部運動公園
駐車場から山頂まで、1.66kmでした。

車でR54を北上、遠くに雪で真っ白の山を見ておののく。
が、目的の山はその手前の山なので問題無さそうね。と安心。

駐車場に到着。だが、駐車場付近は結構雪が積もっていた。
でも写真の階段とは逆の方向へ行く。そっちの方向はうっすら積もっているだけなので問題無さそう。

しばらく歩く。木の上に積もった雪が溶けてきて霙となって降ってくるのがキツかった。
福王寺の本堂に到着。付近の手水鉢は底まで凍っていた…。


本堂の脇を通り、本当の山道へ。結構歩きにくい。

30分くらい歩いたところで三鬼堂に到着。
ここは平成16年の台風で社が壊れてそのままになってるんよね。

山頂を少し行き過ぎ、目的地の中継局に到着~。
見晴らしはそこそこ良く気持ちよかったが、夕方まで作業した部屋の室温は5度だった


正面に見えるのは可部運動公園
駐車場から山頂まで、1.66kmでした。

| ひとりごと::おしごと | 13:35 | comments (2) | trackback (x) |
TOP PAGE △