2014,03,18, Tuesday
      
      
      
      
    コメント
      
      おお・・・いいねー!
      
        | sakapo | EMAIL | URL | 14/03/18 13:55 | gP3GZaRU |
      
      
      原爆ドームの日没は、撮った事が無いですねぇ。
ドームの近所でなら撮ったことが有るのですがw
なので、どの時期に行くのがベストなのか、調査
する必要が有るですな。太陽の落ちて行く位置に
よっては、何通りも撮り方が考えられるです。
オイラも、もう少し歳を取ったら、あと何回夕日が
見られるのだろうか、なんて考えるんだろうな。
今だって、確率的に若い方が、夕日鑑賞の残り
機会数は多いけど、明日必ず生きているという
保証なんて、何処にも無いですからw 条件的には
大差無かったりするんですけどね。
      ドームの近所でなら撮ったことが有るのですがw
なので、どの時期に行くのがベストなのか、調査
する必要が有るですな。太陽の落ちて行く位置に
よっては、何通りも撮り方が考えられるです。
オイラも、もう少し歳を取ったら、あと何回夕日が
見られるのだろうか、なんて考えるんだろうな。
今だって、確率的に若い方が、夕日鑑賞の残り
機会数は多いけど、明日必ず生きているという
保証なんて、何処にも無いですからw 条件的には
大差無かったりするんですけどね。
        | 大ペケ | EMAIL | URL | 14/03/18 19:58 | 4WrbYheQ |
      
      
      sakapo>
いいじゃろ~
大ペケさん>
原爆ドームは夕焼けをバックにするとどうしてもこの構図になりますねぇ。
そしてシルエット系になってしまいます。
ただ夕焼け写真はホントその日その日で違うので難しいですよね~。
よって夕焼けタイムは日常的に行ける場所の範囲での撮影となってしまいますね。
      いいじゃろ~
大ペケさん>
原爆ドームは夕焼けをバックにするとどうしてもこの構図になりますねぇ。
そしてシルエット系になってしまいます。
ただ夕焼け写真はホントその日その日で違うので難しいですよね~。
よって夕焼けタイムは日常的に行ける場所の範囲での撮影となってしまいますね。
        | さかっち@管理人 | EMAIL | URL | 14/03/19 09:14 | rMBMRKkE |
      
      
    コメントする
      この記事のトラックバックURL
      http://sakaponta-7211.kir.jp/blogn/tb.php?1900
    トラックバック
      
    TOP PAGE △
  

 
 
    
    
 
      
