2009,10,24, Saturday
ちょっと自宅付近の坂道の勾配を計算してみた。
地図ソフトで団地下の平地っぽいとこから自宅までが約680mで落差が61mとのこと。
計算上、平均勾配が約9%、角度にして約5度。
ツーリングとして有名な「日光いろは坂 第2いろは坂」の平均勾配が約4%、最大勾配が約9%とのこと。
そう考えると自宅周辺の坂道は結構急な部類なのかも。
--------------
仕事関連の方で引越し後、会社との距離が大幅に短縮され自転車通勤がラクすぎという人がいるけど、
是非、帰りとかにウチの団地までヒルクライムしてみてはどうでしょう? とか提案してみようかな
(復路は快走な下り坂だし…)
地図ソフトで団地下の平地っぽいとこから自宅までが約680mで落差が61mとのこと。
計算上、平均勾配が約9%、角度にして約5度。
ツーリングとして有名な「日光いろは坂 第2いろは坂」の平均勾配が約4%、最大勾配が約9%とのこと。
そう考えると自宅周辺の坂道は結構急な部類なのかも。
--------------
仕事関連の方で引越し後、会社との距離が大幅に短縮され自転車通勤がラクすぎという人がいるけど、
是非、帰りとかにウチの団地までヒルクライムしてみてはどうでしょう? とか提案してみようかな

(復路は快走な下り坂だし…)
2009,10,23, Friday
だめだー 坂道はツライ!
ということでヘタレ専用車に手を出してしまいました。
ブリヂストンのA.C.S.L.(アシスタ・スーパーリチウム)。

お値段、スパーカブ110のおよそ半値ってところか。
アシスト車って坂道すごいラクなのかと思ったけど、そういうわけでもなくてw
確かにありえない速度で登坂できるけどそれなりに息は上がるし汗もかく。
今のところ、帰り道の登坂以外は電源OFFで走行。意外とツライ…。
所謂、軽快車というものに乗るのは人生初。今まではスポーツ系ばかりだったからな~。
便利だけど漕ぎ方が全然違って戸惑い中。こういうのはゆったり余裕をもって漕ぐもんなんんだろうか?
搭載バッテリーは8.0Ah(ブリヂストンでは一番大容量)で4、5日に1回の充電で良さそうな感じ。

ただ、充電はその時の気温に左右されやすいので真冬や真夏にどうなるかが心配だ。
ということでヘタレ専用車に手を出してしまいました。
ブリヂストンのA.C.S.L.(アシスタ・スーパーリチウム)。
お値段、スパーカブ110のおよそ半値ってところか。
アシスト車って坂道すごいラクなのかと思ったけど、そういうわけでもなくてw
確かにありえない速度で登坂できるけどそれなりに息は上がるし汗もかく。
今のところ、帰り道の登坂以外は電源OFFで走行。意外とツライ…。
所謂、軽快車というものに乗るのは人生初。今まではスポーツ系ばかりだったからな~。
便利だけど漕ぎ方が全然違って戸惑い中。こういうのはゆったり余裕をもって漕ぐもんなんんだろうか?
搭載バッテリーは8.0Ah(ブリヂストンでは一番大容量)で4、5日に1回の充電で良さそうな感じ。
ただ、充電はその時の気温に左右されやすいので真冬や真夏にどうなるかが心配だ。
2009,10,22, Thursday
2009,10,21, Wednesday
2009,10,20, Tuesday
ウチのヨメさんにKORGのDS-10+動画見せたら買うことに。
http://d.hatena.ne.jp/alsfan2000/20091019
Amazonでポチって到着。

まさか初代DSが再び日の目を見ようとは~(こういうカタチで...

http://d.hatena.ne.jp/alsfan2000/20091019
Amazonでポチって到着。
まさか初代DSが再び日の目を見ようとは~(こういうカタチで...
2009,10,19, Monday
漫画にハマったが、一応ドラマも見る…
けど展開がどうもね~。
漫画版が聖人君子かつ超人的なのにドラマ版は気弱な主人公。
むむ、展開が残念な気が~
けど展開がどうもね~。
漫画版が聖人君子かつ超人的なのにドラマ版は気弱な主人公。
むむ、展開が残念な気が~
2009,10,18, Sunday
TBSで日曜夜9時から放送されてる「JIN」ていうタイムスリップ医療ドラマの原作に大ハマリ。

村上もとか の漫画は下調べもすごいし、何よりもキャラが立ってて迫力ありますわ。
現在16巻まで発売されてるけど、徐々に買い集めて行こうとおもってる…
が、イッキに10巻まで買っちゃった

村上もとか の漫画は下調べもすごいし、何よりもキャラが立ってて迫力ありますわ。
現在16巻まで発売されてるけど、徐々に買い集めて行こうとおもってる…
が、イッキに10巻まで買っちゃった

TOP PAGE △