2014,03,21, Friday
ずっとマイクロフォーサーズ用の望遠ズームレンズを買おうか迷っていました。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ
300mmはTokinaのMFミラーレンズを持っているんですが特に鳥撮りの時にAFは欲しいよな~ とか思っていたのでした。
増税前だし行っちゃうか~?とか、ここんとこずっと迷っていたんですが「欲しい理由が価格なら買うな。」の法則により自制心が勝ちました。
まあ、ぶっちゃけ「300mm周辺のピンが甘く、実用は200mmあたり」とかいうレビューを数件見掛けたのが見送りの決め手だったんですけどね。
チョコチョコ中古美品とか見掛けますので、そんなに買い急ぐ必要もないかなといったところです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ
300mmはTokinaのMFミラーレンズを持っているんですが特に鳥撮りの時にAFは欲しいよな~ とか思っていたのでした。
増税前だし行っちゃうか~?とか、ここんとこずっと迷っていたんですが「欲しい理由が価格なら買うな。」の法則により自制心が勝ちました。
まあ、ぶっちゃけ「300mm周辺のピンが甘く、実用は200mmあたり」とかいうレビューを数件見掛けたのが見送りの決め手だったんですけどね。
チョコチョコ中古美品とか見掛けますので、そんなに買い急ぐ必要もないかなといったところです。
2014,03,20, Thursday
2014,03,19, Wednesday
こちらの方のブログ、写真がステキです。
shot & shot : Leica M Monochrom / M9 / M8
Leica歴が長い方のようで、フォトヨドバシのLeicaのコラム(The Wind from Seattle)を担当されている模様。
自分はLeicaのカメラを手にしたことがないので、Leica特有の良さというのが全くわからないけど、もしお金があればLeica M Monochromは使ってみたいかな。モチロン、そんなお金は無いし、M Monochromの撮像素子は構造上、FOVEONと似ているのでDP1 Merrillのモノクロ撮影で事足りるよなって言う。
しかし、フィルム時代は8割方モノクロ撮影だったくせに、「モノクロの目」ってのが全然ないのがダメなんですけどね…。
shot & shot : Leica M Monochrom / M9 / M8
Leica歴が長い方のようで、フォトヨドバシのLeicaのコラム(The Wind from Seattle)を担当されている模様。
自分はLeicaのカメラを手にしたことがないので、Leica特有の良さというのが全くわからないけど、もしお金があればLeica M Monochromは使ってみたいかな。モチロン、そんなお金は無いし、M Monochromの撮像素子は構造上、FOVEONと似ているのでDP1 Merrillのモノクロ撮影で事足りるよなって言う。
しかし、フィルム時代は8割方モノクロ撮影だったくせに、「モノクロの目」ってのが全然ないのがダメなんですけどね…。
2014,03,18, Tuesday
2014,03,17, Monday
オンラインでの色覚チェックをやってみました。
http://photo-studio9.com/online-color-challenge/
目がチカチカする~ (+_+) とか思いつつなんとか並べました。

が、結果は7個ミスってました(1個間違ったら両隣間違う…)。

ま~誤差の範囲だろう…。
でもこれ自宅の安物ノートPCのモニターでやったら惨憺たる結果になりそう。
http://photo-studio9.com/online-color-challenge/
目がチカチカする~ (+_+) とか思いつつなんとか並べました。

が、結果は7個ミスってました(1個間違ったら両隣間違う…)。

ま~誤差の範囲だろう…。
でもこれ自宅の安物ノートPCのモニターでやったら惨憺たる結果になりそう。
2014,03,16, Sunday
やっとヨドバシのフォトレポートにE-M10のものが加わりました。
http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/cameras/e_m10/index.html
個人的にはハッキリ言ってもうAPC-SじゃなくてM4/3で十分だよっていう感覚。
とりあえずE-M1やE-M10に少しでも近付けられるようにE-M5のファームアップをしなくちゃだなぁ(めんどくさい)。
http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/cameras/e_m10/index.html
個人的にはハッキリ言ってもうAPC-SじゃなくてM4/3で十分だよっていう感覚。
とりあえずE-M1やE-M10に少しでも近付けられるようにE-M5のファームアップをしなくちゃだなぁ(めんどくさい)。
2014,03,15, Saturday
街中をプラプラしていたらドゥカティのディアヴェルを見掛けたよ~。

HDR :: SIGMA DP1 Merrill
服装もキメていてカッチョイカツイ!
バイクブロスのユーザーレビュー「これから購入する人へのアドバイス」に
新車から故障覚悟で。リヤタイヤ高い、4論吉…。
とあり、驚愕。イタ車はやっぱイタ車なのね。
HDR :: SIGMA DP1 Merrill
服装もキメていてカッチョイカツイ!
バイクブロスのユーザーレビュー「これから購入する人へのアドバイス」に
新車から故障覚悟で。リヤタイヤ高い、4論吉…。
とあり、驚愕。イタ車はやっぱイタ車なのね。
TOP PAGE △