2011,04,16, Saturday
2011,04,15, Friday
ソニーのDSC-HX1の後継機種であるDSC-HX100Vを買いました。

左がHX100V、右がHX1(前機種)。
大きさはあんまり変わってないけど、70gくらい重くなった…。
重くなったけど構えた時の安定感は増しました。
ちょっと使ってみたけど、マクロモードにするボタンが無くなってるんよね…。
説明書にも記載されてないし、マクロのピントはオートに頼るしか無いんだけど結構迷いまくる。
そういう時は仕方なくマニュアルモードなんだけど… 急いでる時にピンが来ないってのはツライかも。
マニュアルに関してはズームリングで操作できるのはGood。でも回しても回してもピン距離がなかなか動かんw
微調整用なのかもしれんけど、MFに切り替えた時に近接にしたいのに遠景にピンが来てる時がイライラ。
レンズは従来機のソニー製Gレンズから、カールツァイスのバリオゾナーT*にステップアップ。

ソニー信者(というかミノルタ?)にはGレンズがステータスだったんだろうけど、
個人的にはカールツァイスかなぁ。
今機種から、SDカードにも対応したのは嬉しいが、充電方式がカメラに直接電源プラグをINていう方式…。
バッテリーを充電器で充電する方式のほうが好みなんだけど(場所とらないし)。


左がHX100V、右がHX1(前機種)。
大きさはあんまり変わってないけど、70gくらい重くなった…。
重くなったけど構えた時の安定感は増しました。
ちょっと使ってみたけど、マクロモードにするボタンが無くなってるんよね…。
説明書にも記載されてないし、マクロのピントはオートに頼るしか無いんだけど結構迷いまくる。
そういう時は仕方なくマニュアルモードなんだけど… 急いでる時にピンが来ないってのはツライかも。
マニュアルに関してはズームリングで操作できるのはGood。でも回しても回してもピン距離がなかなか動かんw
微調整用なのかもしれんけど、MFに切り替えた時に近接にしたいのに遠景にピンが来てる時がイライラ。
レンズは従来機のソニー製Gレンズから、カールツァイスのバリオゾナーT*にステップアップ。

ソニー信者(というかミノルタ?)にはGレンズがステータスだったんだろうけど、
個人的にはカールツァイスかなぁ。
今機種から、SDカードにも対応したのは嬉しいが、充電方式がカメラに直接電源プラグをINていう方式…。
バッテリーを充電器で充電する方式のほうが好みなんだけど(場所とらないし)。
2011,04,14, Thursday
2011,04,11, Monday
2011,04,10, Sunday
TOP PAGE △