2011,07,10, Sunday
ヘルメットを買い換えました。
AraiのRAPIDEからOGKのバレルへ…。

http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/products/valer/index.html#a-valer
だいぶんグレードダウンかもしれないけど…
システムヘルメット系でも軽量でスモーク(サンシェード)付てのが良いね。
実際、運転してみると騒音をだいぶシャットアウトする感じ。慣れるまでちょっとコワイかも。
サンシェードのスモークはだいぶ暗い感じ。
エアベンチレーションは口元がすごいスースーする~。気持ちイイね。
頭のエアベンチレーションはよくわからなかったw(そのうちわかるかな?
AraiのRAPIDEからOGKのバレルへ…。

http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/products/valer/index.html#a-valer
だいぶんグレードダウンかもしれないけど…
システムヘルメット系でも軽量でスモーク(サンシェード)付てのが良いね。
実際、運転してみると騒音をだいぶシャットアウトする感じ。慣れるまでちょっとコワイかも。
サンシェードのスモークはだいぶ暗い感じ。
エアベンチレーションは口元がすごいスースーする~。気持ちイイね。
頭のエアベンチレーションはよくわからなかったw(そのうちわかるかな?
2011,07,09, Saturday
2011,07,08, Friday
2011,07,07, Thursday
また山へ仕事だったんだけど、そのまま帰るのもアレなので展望岩に行った。
3年ぶりくらいかな?

季節柄、草木が鬱蒼と茂っているうえ(胸の高さくらいまで?)道幅が30cm程度のとこは行き先確認が困難だった。そのせいで帰り道は何度か曲がるとこ間違えて大変だったw
以前行ったときは無かった案内板が設置されていた。案内板には
「室町時代に立石城があった」
「砦形式で物見櫓として使われていたと思われる」
など書いてあった。フムフム。
前回と同じく今回もガスってたけど、そこそこ見晴らしは良く…

通常、車道からここまでは某通信会社の管理道を徒歩でしか行けないんだけど、
自分は仕事で上まで車両で上がれるから役得である。
今回も動画撮影したからURL貼っときます。
http://www.youtube.com/watch?v=XlSEzPnMDuU
今回は肉声解説なし!w
3年ぶりくらいかな?

季節柄、草木が鬱蒼と茂っているうえ(胸の高さくらいまで?)道幅が30cm程度のとこは行き先確認が困難だった。そのせいで帰り道は何度か曲がるとこ間違えて大変だったw
以前行ったときは無かった案内板が設置されていた。案内板には
「室町時代に立石城があった」
「砦形式で物見櫓として使われていたと思われる」
など書いてあった。フムフム。
前回と同じく今回もガスってたけど、そこそこ見晴らしは良く…

通常、車道からここまでは某通信会社の管理道を徒歩でしか行けないんだけど、
自分は仕事で上まで車両で上がれるから役得である。
今回も動画撮影したからURL貼っときます。
http://www.youtube.com/watch?v=XlSEzPnMDuU
今回は肉声解説なし!w
2011,07,06, Wednesday
2011,07,05, Tuesday
2011,07,04, Monday
TOP PAGE △