デオデオの機種依存カメラセミナー
デオデオの機種依存なカメラセミナーに行ってきました。

う~ん… なんかこう… 初心者講座?って感じでした。
貰ったコピー本なテキストは説明書噛み砕きといった感じで良かったんだけどね。
少なくとも「ワンランク上の撮影を」のキャッチコピーは”看板に偽りあり”ですな。
やはりそういう講座を期待するなら有料講座しか無いんだろうな~ って感じ。

高額なオプション品を試すことが出来たのは良かったんだけど、
今更カメラの構え方の講義を受けるとは思わんかったな… パンダ

(追記)こんな感じだった
--------------------------------------------------
[ 自分 ] 使っているうちにMENUの下の方の階層からシャッター半押しで戻れることに気付く。
という前提で、今日
[ 講師 ] 上記の説明(ドヤァ
[ 場内 ] おお~ 便利だ~(自分と他3人くらいは「今更…」て反応
--------------------------------------------------


| 休息 | 15:40 | comments (0) | trackback (0) |
カメラ屋 そぞろ歩き
カメラ屋をブラブラ…

オッ? レンズ2本付いたPENの中古が安い!

と思ったけど調べたらレンズの世代は古いしあまり良い評価も無く…
安いのは安いだけ意味があるってことね。

D7000の中古がそこそこ安い?

まだ出てそんなに間がないけど6.5万円あたりか。
と思ったら今の新品最安値って6.6万円でした~ というオチ。
D7000ってD90の後継機種でDXフォーマットの現行最上位機種なんだけどオモチャっぽいよなぁ…

ニコンの70-300mmVRレンズが安い?

この値段は中古価格でも安いほうみたい。
このクラスがあるとタマダサーキットとかでの撮影もラクになりそうやね…

オマエ、もうレンズは沢山持ってるやろ!というツッコミは無しの方向で…


| 休息::散歩 | 06:53 | comments (6) | trackback (0) |
お米の炭酸飲料 米づくり
JTの新製品「お米の炭酸飲料 米づくり」を飲んでみた。

ニオイも後口も甘酒って感じの炭酸飲料。
不思議系味だけど、好んで飲むかと聞かれたら「NO!」といった感じw


| グルメ?::飲み物 | 09:44 | comments (2) | trackback (0) |
夜がラク
ここんとこ、やっと夜が過ごしやすくなってきた。
今朝ニュースで「昨晩は久々の熱帯夜でした!」とか言ってたけどそうだったっけ?
扇風機無しでもグッスリ眠れたけどな~ねこ


| ひとりごと | 11:16 | comments (0) | trackback (0) |
さるすべり
ここのところ、外に出ると百日紅(さるすべり)がキレイですね。

ピンク色のが多いですが


白いのもキレイですね。


今回、もう少し絞って撮影したほうが良かったかもなぁ…


| 街角風景::植物系 | 08:54 | comments (0) | trackback (0) |
日曜日はデオデオへ
日曜日の午前中、デオデオの写真講座に行ってきます…。
「ワンランク上の写真を撮影しよう!」とか漠然としたタイトルを掲げた講座。
超絶初心者向けだったらどうしようかなぁ…


| ひとりごと | 14:49 | comments (2) | trackback (0) |
クローズアップレンズ買った
ケンコーのクローズアップレンズ No.3を中古で購入。
お値段1180円だったけど、Amazon見たら新品が1150円だったじゃん…


元々マクロレンズにクローズアップレンズ付けてどうすんのって感じだけど、最短距離は縮まった感じ。
1cmマクロとは言わんがなかなか良い感じ。
 
(左)フィルターなし  (右)フィルターあり 

あと同距離でキモチ拡大が広がった感じ。
マクロ写真ばっかり撮るぜ~とか植物公園に行く気マンマンな時には重宝しそうな気がする。


| 電脳::カメラ | 09:38 | comments (2) | trackback (0) |

  
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   09 - 2012   >>
COMMENTS
TRACBACK
PROFILE
さかっち
さかぽんた
広島市在住の三十路バイク乗り
表題にある通りビグスク乗り。
(ビグスク乗りに帰り咲き...)
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート