2010,11,30, Tuesday
障害対応で現地へ行ったんだけど…基板抜き差しで直ってしまった。

こういう基板が刺さりまくってる装置ではよくあること…
でも同じ症状がまたいずれ発生するんだろうなぁ(憂鬱

こういう基板が刺さりまくってる装置ではよくあること…
でも同じ症状がまたいずれ発生するんだろうなぁ(憂鬱
2010,11,29, Monday
2010,11,28, Sunday
2010,11,27, Saturday
おお?
Android端末からでも更新OKな感じやね
Android端末からでも更新OKな感じやね

2010,11,27, Saturday
先日、帝釈峡に行った時に未舗装路を走ったせいかタイヤハウスがドロドロになってたので洗車。
疲れた… ねむいー。
基本、点検に出した時にディーラーが水洗いしてくれる以外放置だからなぁ…。
疲れた… ねむいー。
基本、点検に出した時にディーラーが水洗いしてくれる以外放置だからなぁ…。
2010,11,26, Friday
白ロム未使用のLYNX SH-10Bが届きました!

保証書も2010年11月22日からの新品…。
ドコモ回線じゃないとバグフィックス版ファームウェアがダウンロードできない点を懸念してましたが、ファームも最新でした。
ドコモのパケ・ホーダイ ダブルだと、普通に使って上限料金の請求(5985円)が来るらしく
それがスマホに移行できない理由でした。
んで、救世主な回線としてチョイスしたのが日本通信のb-mobileU300です。
ドコモのFOMA回線を一部借りてる回線なのでどこでもアンテナが立ってイイ感じです。
ただベストエフォート方式300kbpsという縛りがあります。
日本通信 b-mobileU300(データ通信オンリー)

中身は… FOMAのロゴがプリントされたSIM

ドコモのFOMA回線なので、ドコモの端末であればSIMロックフリー端末じゃなくても問題なし。
ただ、回線速度は遅い…。
Speedtest.netで計測したところ、下りが112kbps 上りが80kbps というスコア。
ネットで見ると「回線速度遅すぎて売った」とか報告が多いけど、ウィルコムの32kbpsでネットしてた身としては問題ない感じ。

保証書も2010年11月22日からの新品…。
ドコモ回線じゃないとバグフィックス版ファームウェアがダウンロードできない点を懸念してましたが、ファームも最新でした。

ドコモのパケ・ホーダイ ダブルだと、普通に使って上限料金の請求(5985円)が来るらしく
それがスマホに移行できない理由でした。
んで、救世主な回線としてチョイスしたのが日本通信のb-mobileU300です。
ドコモのFOMA回線を一部借りてる回線なのでどこでもアンテナが立ってイイ感じです。
ただベストエフォート方式300kbpsという縛りがあります。
日本通信 b-mobileU300(データ通信オンリー)

中身は… FOMAのロゴがプリントされたSIM



ドコモのFOMA回線なので、ドコモの端末であればSIMロックフリー端末じゃなくても問題なし。
ただ、回線速度は遅い…。
Speedtest.netで計測したところ、下りが112kbps 上りが80kbps というスコア。
ネットで見ると「回線速度遅すぎて売った」とか報告が多いけど、ウィルコムの32kbpsでネットしてた身としては問題ない感じ。
2010,11,25, Thursday
口内炎祭が終わったら、口唇ヘルペス祭が始まった… orz
TOP PAGE △