2014,09,09, Tuesday
スーパームーン現象は今日らしいけど、昨晩の月も充分デカイ!気がした。
2014,09,08, Monday
今年は雨が多く、クチナシに青虫が付かないな~ と楽観視していたら、付いていた!
時期が例年より遅目だよね… しかし、油断ならんな!
時期が例年より遅目だよね… しかし、油断ならんな!
2014,09,07, Sunday
庭が陥没してからというもの、雨対策に追われてます。
庭掃除やら、排水管の清掃などなど… で日を跨ぐと筋肉痛でイタタタタ…。
この陥没問題が解決しないと写真撮影とか行く気にならんなぁ。
庭掃除やら、排水管の清掃などなど… で日を跨ぐと筋肉痛でイタタタタ…。
この陥没問題が解決しないと写真撮影とか行く気にならんなぁ。
2014,09,06, Saturday
自宅修繕の件、工事業者さんから提案されていた工法、結構危険作業らしくて提案してきた業者さんが尻込みし始めてきた…。
もう修理不能になってしまうかも。
土が流れた所は対処療法的に土を入れていくしかないのかもしれない。
もう修理不能になってしまうかも。
土が流れた所は対処療法的に土を入れていくしかないのかもしれない。
2014,09,05, Friday
ようやく週間天気予報から雨マークが消える。
でも最近の天気は異常だからわからんよね。
どう考えても昔の東南アジアの気候がコッチのほうにズレてきている気がする。
学者は「地球温暖化」の一言で片付けてるけど、違うんじゃないかな~?
今朝の広島市
HDR :: Canon Powershot S120
そういえばニュースで国土交通省が災害警戒区域「A」とする予定に自分が住んでいる区域の一部が該当している模様。どこなんだろ?
でも最近の天気は異常だからわからんよね。
どう考えても昔の東南アジアの気候がコッチのほうにズレてきている気がする。
学者は「地球温暖化」の一言で片付けてるけど、違うんじゃないかな~?
今朝の広島市
HDR :: Canon Powershot S120
そういえばニュースで国土交通省が災害警戒区域「A」とする予定に自分が住んでいる区域の一部が該当している模様。どこなんだろ?
2014,09,04, Thursday
今朝の大雨で絶賛陥没中の庭を点検に行くと雨水排水管が一部詰まってた。
わかりづらいけど、法面が小さい滝のようでした…
傘をさしつつ詰まりを直したらまるで風呂の栓を抜いたかのように渦を巻きつつ大量の雨水が流れて行きました。
放置してたら、もっと庭が陥没していたかも…。確認して良かった。
一生懸命やってたら傘を持っていたにもかかわらず全身ビショ濡れ。
朝食も食べそびれ、出社してもグッタリでした。
わかりづらいけど、法面が小さい滝のようでした…
傘をさしつつ詰まりを直したらまるで風呂の栓を抜いたかのように渦を巻きつつ大量の雨水が流れて行きました。
放置してたら、もっと庭が陥没していたかも…。確認して良かった。
一生懸命やってたら傘を持っていたにもかかわらず全身ビショ濡れ。
朝食も食べそびれ、出社してもグッタリでした。
2014,09,03, Wednesday
信号待ちで前にいた50ccスクーターのリアタイヤが凄いことになってた。
山なし空気なし!
乗りにくいとか違和感を感じないのだろうか?
メンテに対しての無関心の凄さよ。
山なし空気なし!
乗りにくいとか違和感を感じないのだろうか?
メンテに対しての無関心の凄さよ。
TOP PAGE △