2013,09,09, Monday
昨日の夕焼けも凄かったナ~。
![](http://sakaponta-7211.kir.jp/blogn/files/POMD2876.jpg)
秋の到来を感じざるを得ない。
![](http://sakaponta-7211.kir.jp/blogn/files/POMD2876.jpg)
秋の到来を感じざるを得ない。
2013,09,08, Sunday
大阪の串かつルールとして「ソース二度漬け禁止」というのがある。
それと同じくして、寺の鐘も二度打ち禁止だったりする。
先日、NHK広島の放送で「オリバー・ストーンとヒロシマ」という番組が放映された。
冒頭、三瀧寺を訪れるシーンだったのだが、なんとオリバー・ストーンは鐘付き棒を片手で掴むやいなや2度打ち。そして一呼吸置いて今度は連続7度打ちをしたのであった…。
![](http://sakaponta-7211.kir.jp/blogn/files/CIMG0834a.jpg)
そらまー、注意書き立て看板は日本語表記だから外人さんには読めないだろうけど…
![](http://sakaponta-7211.kir.jp/blogn/files/CIMG0832.JPG)
同行していたNHK広島のスタッフも止めんかいッ![ぷんすか](http://sakaponta-7211.kir.jp/blogn/ico/face_c16.gif)
と思ったのでした。
それと同じくして、寺の鐘も二度打ち禁止だったりする。
先日、NHK広島の放送で「オリバー・ストーンとヒロシマ」という番組が放映された。
冒頭、三瀧寺を訪れるシーンだったのだが、なんとオリバー・ストーンは鐘付き棒を片手で掴むやいなや2度打ち。そして一呼吸置いて今度は連続7度打ちをしたのであった…。
![](http://sakaponta-7211.kir.jp/blogn/files/CIMG0834a.jpg)
そらまー、注意書き立て看板は日本語表記だから外人さんには読めないだろうけど…
同行していたNHK広島のスタッフも止めんかいッ
![ぷんすか](http://sakaponta-7211.kir.jp/blogn/ico/face_c16.gif)
と思ったのでした。
2013,09,07, Saturday
2013,09,06, Friday
2013,09,05, Thursday
途中で温帯低気圧に変わったので台風一過というのもアレなんですが…
![](http://sakaponta-7211.kir.jp/blogn/files/CIMG0770.JPG)
2013,09,04, Wednesday
風もひどいし、雷もひどい。
こんな日に中継局に落雷が無いことを願う~ (-人-)ナムナム
こんな日に中継局に落雷が無いことを願う~ (-人-)ナムナム
2013,09,03, Tuesday
カメラやレンズのレビューといえば Watch.impress が定番だったりするよね。
でも、もっと作例が見てみたい時は~ というわけで、個人的メモ代わりなのが今回の記事です。
Watch.impress - http://dc.watch.impress.co.jp/
フォト・ヨドバシ - http://photo.yodobashi.com/index.html
マップタイムズ - http://news.mapcamera.com/
Bic Photo Style - http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/bicphotostyle/index.jsp
インプレスは有名所だから説明不要ですね。
ビックカメラはカメラボディ中心のレビュー多し。
ヨドバシカメラはサンプルフォト多めなので見るだけでも楽しいのでオススメ。
マップカメラもカメラ・レンズ総合的かな?
でも、もっと作例が見てみたい時は~ というわけで、個人的メモ代わりなのが今回の記事です。
Watch.impress - http://dc.watch.impress.co.jp/
フォト・ヨドバシ - http://photo.yodobashi.com/index.html
マップタイムズ - http://news.mapcamera.com/
Bic Photo Style - http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/bicphotostyle/index.jsp
インプレスは有名所だから説明不要ですね。
ビックカメラはカメラボディ中心のレビュー多し。
ヨドバシカメラはサンプルフォト多めなので見るだけでも楽しいのでオススメ。
マップカメラもカメラ・レンズ総合的かな?
TOP PAGE △