2012,01,24, Tuesday
2012,01,23, Monday
2012,01,22, Sunday
ノートPCのCPUをCeleron T3100(1.9GHz 2コア)からCore2Duo P9600(2.66GHz 2コア)へ換装しました。
← 換装前(Celeron)
換装作業は手間取ってしまって焦りまくりだったので写真残らずw
以下、換装後の色々な情報。
・CPU情報
コアスピードは可変
・CPU温度
アイドル時、35~40度
Celeronより低電圧コアなため発熱温度低め。
・CrystalMark 2004のベンチマーク結果
Celeronに比べると大幅アップ
・Windows7 システム情報

・Windows7 エクスペリエンスインデックス
大幅アップ
プロセッサは4.9から6.2、メモリも5.0から6.2、GPUは3.8から4.2に。
換装後の結果としては大満足です。
でも周波数が可変なので普段使いじゃ、性能差がワカランですね…。

換装作業は手間取ってしまって焦りまくりだったので写真残らずw
以下、換装後の色々な情報。
・CPU情報

・CPU温度

Celeronより低電圧コアなため発熱温度低め。
・CrystalMark 2004のベンチマーク結果

・Windows7 システム情報

・Windows7 エクスペリエンスインデックス

プロセッサは4.9から6.2、メモリも5.0から6.2、GPUは3.8から4.2に。
換装後の結果としては大満足です。
でも周波数が可変なので普段使いじゃ、性能差がワカランですね…。
2012,01,21, Saturday
2012,01,20, Friday
第1、第3月曜日は古紙収集日なんだけど、1月は日程が変更になります。
んでもって収集日を見誤ってしまってて、次の収集日までたんまり溜まることに…。
今のうちに縛って部屋の隅っこに置いておくしかないですわなぁ。
ちなみに次は2月の第1月曜日。
んでもって収集日を見誤ってしまってて、次の収集日までたんまり溜まることに…。
今のうちに縛って部屋の隅っこに置いておくしかないですわなぁ。
ちなみに次は2月の第1月曜日。
2012,01,19, Thursday
2012,01,18, Wednesday
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り
-------
ネタの宝庫である。
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り
-------
ネタの宝庫である。
TOP PAGE △