2012,02,15, Wednesday
2012,02,14, Tuesday
現在常用しているキヤノンの「Powershot S95」のRAWに対応しているということでPaintShop Pro X4 Ultimateを購入。

コーレルのサイトでダウンロード版を購入するよりAmazonでパッケージ版を購入するほうが安いという…
Photoshop Elements CS4とかCS5に準拠な感じの機能満載+Adobeにはない親切なオンラインヘルプ沢山だけど、マルチコアCPU推奨(core-i とか)なので全体的に重め。重いけどSILKYPIX DSPみたいにハナッからCeleron非対応というわけではないのが助かります。
当初の目的である「Powershot S95」のRAW現像はというと、非常に残念なことにデジカメから出力されるRAWにはレンズ歪曲収差補正情報が無いらしく広角側の撮影だと魚眼みたいな感じなので自分で補正するハメに。これは使えない
(そもそも「S95」のRAWがそういうカタチで出力されるからRAW現像ソフトから尽くハブられているのかもしれない)
結局、「S95」付属のDigital Photo Professionalで現像して、PaintShopでレタッチという流れになりそう。
しかし、HDRとかやるのでレタッチの手段が増えたのは純粋に嬉しいのであった。
ただ、処理が重いとどうしても高スペックPCが欲しくなってしまうのよね…

コーレルのサイトでダウンロード版を購入するよりAmazonでパッケージ版を購入するほうが安いという…
Photoshop Elements CS4とかCS5に準拠な感じの機能満載+Adobeにはない親切なオンラインヘルプ沢山だけど、マルチコアCPU推奨(core-i とか)なので全体的に重め。重いけどSILKYPIX DSPみたいにハナッからCeleron非対応というわけではないのが助かります。
当初の目的である「Powershot S95」のRAW現像はというと、非常に残念なことにデジカメから出力されるRAWにはレンズ歪曲収差補正情報が無いらしく広角側の撮影だと魚眼みたいな感じなので自分で補正するハメに。これは使えない

(そもそも「S95」のRAWがそういうカタチで出力されるからRAW現像ソフトから尽くハブられているのかもしれない)
結局、「S95」付属のDigital Photo Professionalで現像して、PaintShopでレタッチという流れになりそう。
しかし、HDRとかやるのでレタッチの手段が増えたのは純粋に嬉しいのであった。
ただ、処理が重いとどうしても高スペックPCが欲しくなってしまうのよね…
2012,02,12, Sunday
先週の日曜日あたりから腹具合が悪くなり、月曜日の午後あたりから発熱、火曜日は早退…
て感じの先週でしたがだんだん具合も良くなって来ました。
どこで感染したのかわからないんですけど、おそらく「ロタウイルス」だそうです(医者談)。
皆さんもお気をつけてくださいね~。
て感じの先週でしたがだんだん具合も良くなって来ました。
どこで感染したのかわからないんですけど、おそらく「ロタウイルス」だそうです(医者談)。
皆さんもお気をつけてくださいね~。
2012,02,11, Saturday
2012,02,10, Friday
2012,02,09, Thursday
TOP PAGE △