2014,03,24, Monday
2014,03,23, Sunday
明日から少し忙しい仕事があるんだけど、週末から体調不良。
昨日はほぼ一日寝て過ごしました。
強もずっとダラダラ過ごしております。
明日の朝にはハキハキ動けるようになっていればいいのだけど。
昨日はほぼ一日寝て過ごしました。
強もずっとダラダラ過ごしております。
明日の朝にはハキハキ動けるようになっていればいいのだけど。
2014,03,22, Saturday
今の時期、様々な色のツバキが見頃ですね~。
SIGMA DP1 Merrill
花弁が重なってるやつなんてバラっぽいというか、キクっぽいというか…
と思ってたらツバキはキク類ツツジ目ツバキ科だそうです。
SIGMA DP1 Merrill
SIGMA DP1 Merrill
花弁が重なってるやつなんてバラっぽいというか、キクっぽいというか…
と思ってたらツバキはキク類ツツジ目ツバキ科だそうです。
SIGMA DP1 Merrill
2014,03,21, Friday
ずっとマイクロフォーサーズ用の望遠ズームレンズを買おうか迷っていました。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ
300mmはTokinaのMFミラーレンズを持っているんですが特に鳥撮りの時にAFは欲しいよな~ とか思っていたのでした。
増税前だし行っちゃうか~?とか、ここんとこずっと迷っていたんですが「欲しい理由が価格なら買うな。」の法則により自制心が勝ちました。
まあ、ぶっちゃけ「300mm周辺のピンが甘く、実用は200mmあたり」とかいうレビューを数件見掛けたのが見送りの決め手だったんですけどね。
チョコチョコ中古美品とか見掛けますので、そんなに買い急ぐ必要もないかなといったところです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ
300mmはTokinaのMFミラーレンズを持っているんですが特に鳥撮りの時にAFは欲しいよな~ とか思っていたのでした。
増税前だし行っちゃうか~?とか、ここんとこずっと迷っていたんですが「欲しい理由が価格なら買うな。」の法則により自制心が勝ちました。
まあ、ぶっちゃけ「300mm周辺のピンが甘く、実用は200mmあたり」とかいうレビューを数件見掛けたのが見送りの決め手だったんですけどね。
チョコチョコ中古美品とか見掛けますので、そんなに買い急ぐ必要もないかなといったところです。
2014,03,20, Thursday
2014,03,19, Wednesday
こちらの方のブログ、写真がステキです。
shot & shot : Leica M Monochrom / M9 / M8
Leica歴が長い方のようで、フォトヨドバシのLeicaのコラム(The Wind from Seattle)を担当されている模様。
自分はLeicaのカメラを手にしたことがないので、Leica特有の良さというのが全くわからないけど、もしお金があればLeica M Monochromは使ってみたいかな。モチロン、そんなお金は無いし、M Monochromの撮像素子は構造上、FOVEONと似ているのでDP1 Merrillのモノクロ撮影で事足りるよなって言う。
しかし、フィルム時代は8割方モノクロ撮影だったくせに、「モノクロの目」ってのが全然ないのがダメなんですけどね…。
shot & shot : Leica M Monochrom / M9 / M8
Leica歴が長い方のようで、フォトヨドバシのLeicaのコラム(The Wind from Seattle)を担当されている模様。
自分はLeicaのカメラを手にしたことがないので、Leica特有の良さというのが全くわからないけど、もしお金があればLeica M Monochromは使ってみたいかな。モチロン、そんなお金は無いし、M Monochromの撮像素子は構造上、FOVEONと似ているのでDP1 Merrillのモノクロ撮影で事足りるよなって言う。
しかし、フィルム時代は8割方モノクロ撮影だったくせに、「モノクロの目」ってのが全然ないのがダメなんですけどね…。
2014,03,18, Tuesday
TOP PAGE △